
平素より「釣り針屋さんの包丁」シリーズをご愛顧いただきありがとうございます。
このたび、播州刃物ブランド「市蔵」より、土佐黒打ち仕上げの三徳包丁が新たにラインナップに加わりました。
― 伝統の技と美しさを兼ね備えた、毎日の料理に寄り添う一本 ―
三徳包丁は「肉・魚・野菜」の三つの食材に対応できる、家庭用に最適な万能包丁です。
市蔵の黒打ちは鋼の素材でありながら、扱いやすい 両刃仕様 で、料理初心者からプロの料理人まで、どなたでも安心してお使いいただけます。
刃渡り165mmという絶妙なサイズ感で、細かい作業もスムーズにこなせます。
和洋中を問わず、毎日の調理に寄り添う一本です。
【特徴】
◆ 鋭い切れ味と優れた刃持ち
白紙1号鋼を使用した刃は、非常に鋭く、長く切れ味が持続します。
研ぎ直すことで切れ味が甦り、長年にわたってご愛用いただけます。
◆ 黒打ち仕上げの趣ある外観
職人による黒打ちに、青みがかった酸化皮膜を施した独特の風合い。
見た目にも美しく、高級感と個性を兼ね備えています。
◆ 両刃構造で誰でも扱いやすい
左右両利きに対応しており、日常使いにも最適。
刃のバランスも良く、切る感覚が心地よい包丁です。
◆ 手になじむ朴の木のハンドル
昔から包丁の柄材として親しまれてきた 朴の木(ほおのき) を使用。
軽量で、手に優しい握り心地が特徴です。
長時間の使用でも手が疲れにくく、自然素材ならではの温もりを感じられます。
📦 商品ページはこちら ▶ 播州刃物 市蔵作 三徳包丁 土佐黒打ち