投稿者:
横浜 S.Y.
2024.10.12
横浜南部の岸壁タコ釣り
- 釣行日
- 2024/10/12
- 時間
- 6:00
- ポイント
- 岸壁ケーソン前
- 使用商品名・号数
- タコ掛け針 銀 大
- 魚名
- マダコ
- 全長・重量
- 1.2kg
- コメント
7月から10月初め迄、真夏日、猛暑日が続き夏タコも200g~400gと小さく持ち帰りもできません。
7月の早朝、餌となるイシガニは産卵のため岸壁に沢山いました。お土産にワタリガニ、台湾ガザミも獲れました。
10月12日(土)午前6時まで太刀魚の引き釣り後、明るくなってきたので同じ場所でタコ釣りを始めました。
1投目から根掛かりです。場所を移動して橋脚近くへ仕掛けを投入し、こ突き始めると負荷がかかりタコが乗ったことが判りました。
強く合わせて道糸を手繰るとタコが水面に現れました。
今年初めてのマダコらしい1.2㎏ありました。
3日前から涼しさを通り越し寒くなってきました。海水温度が多少下がってきたようです。
タコ釣りも期待ができそうです。
- 2024/10/12
- 6:00
- 横浜 S.Y.
- 岸壁ケーソン前
- タコ掛け針 銀 大
- マダコ
- 1.2kg
-
-
-
-
7月から10月初め迄、真夏日、猛暑日が続き夏タコも200g~400gと小さく持ち帰りもできません。
7月の早朝、餌となるイシガニは産卵のため岸壁に沢山いました。お土産にワタリガニ、台湾ガザミも獲れました。
10月12日(土)午前6時まで太刀魚の引き釣り後、明るくなってきたので同じ場所でタコ釣りを始めました。
1投目から根掛かりです。場所を移動して橋脚近くへ仕掛けを投入し、こ突き始めると負荷がかかりタコが乗ったことが判りました。
強く合わせて道糸を手繰るとタコが水面に現れました。
今年初めてのマダコらしい1.2㎏ありました。
3日前から涼しさを通り越し寒くなってきました。海水温度が多少下がってきたようです。
タコ釣りも期待ができそうです。 - 利用規約に同意する
- コンセプトフック + ステッカー(黒)
- 山澤勝一
-
〒236-0005 横浜市金沢区並木 3-3-1-302
- ymsw@muc.biglobe.ne.jp
- 045-782-5659